Dentofacial Orthopedics 顎顔面矯正

顎顔面矯正とは

顎顔面矯正は、単に歯並びを整えるだけでなく、顎の骨格や顔全体のバランスを考慮した矯正治療法です。従来の矯正治療が「歯並びの乱れを整えること」を目的としているのに対し、顎顔面矯正は「顎の大きさや形を整えること」を目指します。特にお子さまの成長に合わせて顎の発育を促し、将来的な歯並びの問題を予防する効果があります。

顎顔面矯正は、上顎の中央にある骨のつなぎ目(正中口蓋縫合)を広げることで、上顎全体の正しい成長につなげます。これにより、永久歯が並ぶためのスペースを確保し、抜歯せずに治療できる可能性が高まります。

顎顔面矯正のメリット

顎顔面矯正には、見た目だけでなく健康面でも多くのメリットがあります。

・骨格の異常を根本から改善できる
・歯を抜くことなく治療を終えられる可能性が高まる
・将来の歯列矯正の治療期間を短縮できる
・歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病などのお口の病気を予防しやすくなる

上の顎を広げることによるメリット

上顎を広げる治療を行うと、以下のような健康上のメリットが期待できます。

・鼻腔が広がることで鼻呼吸がしやすくなる
・喘息やアレルギー性鼻炎の症状の改善や予防につながる
・空気の流れが改善され、より多くの酸素を一度に取り込めるようになる
・集中力が高まり、勉強や運動にも良い影響をもたらす

上顎が広がると鼻の通りが良くなるため、鼻炎、鼻づまり、鼻アレルギーがあるお子さんは症状が緩和される傾向があります。

顎顔面矯正のデメリット

顎顔面矯正は下記が挙げられます。

・急速拡大装置を装着したばかりの時期は、痛みや違和感、圧迫感などがあることが多い
・装着時間を守らなければ十分な効果が得られない(可撤式装置を利用の場合)
・保険適用外のため治療費が高額になる場合がある

装置への慣れは個人差がありますが数日から1週間程度で慣れるケースが殆どです。

顎顔面矯正治療の流れ

顎顔面矯正の治療は、主に次のような流れで行われます。

Step01

1. カウンセリング

日常生活で気になる点をお聞きし、お口の中を細かくチェックして診断します。

Step02

2.検査

顔や口内の写真撮影、レントゲン撮影などを行い、必要な情報を収集します。

Step03

3.治療計画の立案

検査結果をもとに治療計画を立て、写真や歯科模型などを使って分かりやすく説明します。

Step04

4.治療開始

お口の状態に合わせた矯正装置を装着し、1〜3ヶ月ごとに通院して調整や経過確認を行います。治療期間は症状によって異なりますが、一般的には1〜3年程度かかります。

その後、矯正装置を外した後は「後戻り」を防ぐために保定装置を装着し、歯を支えている骨や周囲の歯肉、筋肉が安定するまで経過観察が必要です。

お子様の顎顔面矯正について検討されている方へ

顎顔面矯正は、顎の骨の大きさや上下的なバランスを改善できる治療法であり、一般的な歯列矯正にはないメリットが得られます。喘息やアレルギー性鼻炎、睡眠時無呼吸症候群などの病気に悩まされている方も顎顔面矯正によってそれらの症状の改善が見られることもあるのです。

とくに成長期の子供に関しては、全身の発育や勉強・運動への良い影響まで期待できることから、お子様の健やかな成長を望まれている保護者様には強くおすすめしたい治療法といえます。

顎顔面矯正についてさらに詳しく知りたい、疑問や不安を解消したいという方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。

顎顔面矯正は、8歳くらいから始めるのがベストとされていますが、お子さまの成長状態によって最適な開始時期は異なります。永久歯に生え変わる前に治療を始めることで、より効果的な結果が期待できます。

当院では、お子さまの成長に合わせた最適な顎顔面矯正を提案いたします。

ナカシマ歯科

ナカシマ歯科

〒562-0031 大阪府箕面市小野原東3-13-26

診察時間
09:00 ~ 12:00
/
/
13:30 ~ 18:00
/
/

土曜 13:00 ~ 17:00 休診日:木曜・日曜・祝日

受付時間:休診日除く営業時間内
24時間WEB予約
WEBのご予約はこちらから