Aesthetics ホワイトニング

健康的で美しい白い歯は、あなたの印象を大きく左右します。
コーヒーや茶渋、喫煙などによって少しずつ着色してしまう歯を、本来の輝きある白さに戻すことができるのがホワイトニング治療です。当院では、それぞれの患者様のライフスタイルに合わせて着実に綺麗になるホワイトニングをご提供しています。

当院のホワイトニングの特徴

高品質な薬剤を厳選


当院ではホームホワイトニングには「アンジェラス(10%、16%)」、オフィスホワイトニングには「オパールエッセンスBOOST」という国際的に認められた効果の高い薬剤を使用しています。


さらに歯型取りが不要な「オパールエッセンスGo」も導入し、即日からホワイトニングを始められるシステムをご用意しています。

丁寧なカウンセリング、継続的なサポート

患者様の現在の歯の状態やご希望の白さに合わせて、最適なホワイトニングプランをご提案します。また、ホワイトニング効果を長持ちさせるためのアドバイスや定期的なメンテナンスプランをご提供しています。

ホワイトニングはこんな方におすすめ

ホワイトニングは以下のような方に特におすすめです。

自然で健康的な白い歯を手に入れたい方

加齢や飲食習慣で黄ばんだ歯を本来の白さに戻すことで、自然で清潔感のある印象に改善します。

特別なイベントを控えている方

結婚式、卒業式、就職活動、多くの方の前でのプレゼンなど大切な場面で最高の笑顔を見せたい方に適しています。

カフェイン飲料や喫煙習慣のある方

コーヒー、紅茶、ワインなどの着色性飲料や喫煙による歯の変色が気になる方に効果的です。

自分に合った方法でケアしたい方

自宅でじっくりケアしたい方にはホームホワイトニング、短期間で効果を得たい方にはオフィスホワイトニングなど、ライフスタイルに合わせた選択ができます。

歯の治療後、さらに見た目を改善したい方

虫歯治療後や歯のクリーニング後に、さらに見た目の美しさを追求したい方にもおすすめです。

ホワイトニングのメリット

1. 歯を傷つけずに白くできる

ホワイトニングは歯を削ったり傷つけたりすることなく白くできる、最も歯に優しい審美治療です。薬剤の働きで歯の内部から色素を分解するため、健康な歯の構造を維持したまま白くすることができます。歯の表面に施す従来の美白剤とは異なり、一時的な効果ではなく持続的な白さを得ることができるのも大きな利点です。

2. 好印象を与えやすくなる

自然で美しい輝きのある歯は見た目の印象を大きく向上させることができます。
会話や笑顔を躊躇することなく、社会生活において積極的なコミュニケーションが取れるようになります。特に人前に立つ機会の多い方や、対人関係を重視する職業の方には大きなメリットとなるでしょう。

3. 口腔内の健康意識が高まる

ホワイトニング治療を行うことで、歯の健康や美しさへの意識が高まり、日常の歯磨きや食生活にも注意を払うようになります。結果として、虫歯や歯周病などの予防にもつながり、総合的な口腔内の健康維持に役立ちます。

4. 顔全体の若返り効果が見込める

加齢とともに黄ばみがちな歯を白くすることで、実年齢よりも若々しく健康的な印象を与えることができます。「マイナス5歳」とも言われるほど、白い歯は顔全体の印象を明るく若々しく変える効果があります。

5. 歯を削らずに白くすることができる

ホワイトニングは、歯を削って被せ物をする治療などと比較すると費用が抑えられ、それでいて大きな効果が期待できます。特にホームホワイトニングは、一度マウスピースを作製すれば、後はジェルを追加購入するだけで継続使用が可能なため、長期的に見ても経済的です。

ホワイトニングのデメリット

1. 一時的な知覚過敏が起こる可能性がある

ホワイトニング治療中や治療後に、冷たいものや熱いものがしみる「知覚過敏」が起こることがあります。これは薬剤が歯の神経に近い象牙質まで浸透するために起こる一時的な現象で、通常数日で収まります。

当院では知覚過敏を最小限に抑えるための対策を講じていますが、特に象牙質が露出している方やもともと歯がしみやすい傾向のある方は注意が必要です。

2. 効果に個人差がある

歯の質や着色の程度、原因によって、ホワイトニングの効果には個人差があります。
先天的な歯の色素沈着や薬剤(テトラサイクリン系抗生物質など)によるものは効果が出にくい場合があります。また、白さの持続期間も生活習慣や口腔内の状態によって異なります。カウンセリングでは、患者様一人ひとりの状態に応じた効果の見通しについてご説明いたします。

3. 定期的なメンテナンスが必要

ホワイトニングの効果は永久的ではなく、時間の経過とともに徐々に元の色に戻っていきます。特にコーヒーやワインなどの色素の強い飲食物を摂取する習慣のある方は、色素が再付着しやすくなります。効果を維持するためには、定期的なメンテナンスやホームケアの継続が必要です。

4. 施術直後は飲食制限がある

オフィスホワイトニング後は、歯の表面が一時的に多孔質になり着色しやすい状態になるため、24〜48時間は色素の強い飲食物(コーヒー、赤ワイン、カレーなど)の摂取を極力控える必要があります。ホームホワイトニングの場合も、マウスピース装着後1〜2時間は同様の注意が必要です。

治療の流れ

オフィスホワイトニング

Step01

1. カウンセリング

患者様のお悩みやご希望の白さをお伺いします。
お口の中を拝見し、虫歯や歯周病の有無などを診断します。ホワイトニングの種類や効果、注意点についても詳しくご説明します。

Step02

2.事前準備

ホワイトニング効果を最大限に引き出すため、歯の表面の汚れや歯石をクリーニングで除去します。虫歯などがあれば、先に治療を行う場合があります。

Step03

3.施術

歯茎を保護した後、ホワイトニング剤を歯に塗布します。

Step04

4.照射

色素を分解するため、専用の機器で光を照射します。
状況に応じて薬剤の塗布と照射を繰り返し、ご希望の色に近づいているか確認しながら施術を進めていきます。ご希望の色味が近づいていれば、薬剤と保護剤を除去し完成です。

ホームホワイトニング

Step01

1. カウンセリング

患者様のお悩みをお伺いし、歯の健康チェックをします。
オフィスホワイトニングと同様に虫歯や歯周病があった場合、ホワイトニングを開始する前に治療を済ませておきます。

Step02

2.クリーニング・マウスピース作成

歯の表面をクリーニングした後は歯型を取り、マウスピースを作成していきます。
完成には1〜2週間程度かかるため、完成後に再来院いただく必要がございます。

Step03

3.ホワイトニングセットのお渡し

マウスピースが完成いたしましたら、「ホワイトニングジェル」「マウスピース」「マウスピースケース」などのホワイトニングセットをお渡しいたします。

Step04

4.ホワイトニング開始

ご自宅での治療では、お渡ししたマウスピースに専用のホワイトニングジェルを塗布し、装着していただきます。医師が指定した時間が経過しましたら、マウスピースを取り外し、ジェルを洗い流して終了です。

その後の経過で必要に応じてご来院いただき、ご希望の白さに近づくまで継続していただきます。

※デュアルホワイトニングでは、オフィスホワイトニング完了後にホームホワイトニングを開始していただきます。
ナカシマ歯科

ナカシマ歯科

〒562-0031 大阪府箕面市小野原東3-13-26

診察時間
09:00 ~ 12:00
/
/
13:30 ~ 18:00
/
/

土曜 13:00 ~ 17:00 休診日:木曜・日曜・祝日

受付時間:休診日除く営業時間内
24時間WEB予約
WEBのご予約はこちらから